1 2006年 07月 13日
![]() 今日も応援のクリック、よろしくお願いいたします。 ![]() 南フランスのおおらかな自然は豊かな恵みを与えてくれる。 自家菜園で穫れたばかりの野菜は味わいも深い。 人々の笑顔も印象的だ。 エクス・アン・プロヴァンスの人々は、この地の太陽のように明るい。 ![]() この写真が気に入ったらコチラに一票! ![]() ひまわりの花が青空に笑顔を向けている。 熱く乾いた太陽と時おり吹き抜けていく風が心と身体を癒してくれる。 さて、今回の取材はこの地にある有名なレストラン・ホテルを日本に紹介する という趣旨なのだが、仕事の撮影なので媒体の関係で僕の個人的ブログでは このぐらいの事しか、お見せすることが出来ないことをご了承下さい。 見て下さる皆さんに、つかの間でも南フランスの太陽の薫りを感じていただければ、 と思った次第です。 ![]() 撮影は無事終了し、再びTGVに乗ってパリへの帰路につく。 ![]() 名残り惜しむように車窓からの景色に目をこらす。 地平線と牧場が見えると、いつも心が弾む気がする。 ![]() そして、人生という旅は続いていく。 『楽園』vol.4 エクス・アン・プロヴァンス編 終了。 今日も応援のクリック、よろしくお願いいたします。 ![]() ご感想・撮影依頼はこちらまで ▲
by paris-tsuzuki
| 2006-07-13 06:06
| パリの楽園
2006年 07月 12日
![]() 今日も応援のクリック、よろしくお願いいたします。 ![]() ワールドカップ決勝の翌日、午前5時半。 仕事の撮影でエクス・アン・プロヴァンスへ行くため、 僕は夜も明けきらないリヨン駅にいた。 エクス・アン・プロヴァンスはパリから南へ約600キロ。 マルセイユの一歩手前といった場所にある。 ![]() TGV(フランスの新幹線)で約3時間。 TGVエクス・アン・プロヴァンス駅は田舎のなかに忽然と現れたモダン建築。 ここへ来たのは初めてだが、なぜか越後湯沢駅を思い出してしまった。 ![]() この写真が気に入ったらコチラに一票! ![]() エクス・アン・プロヴァンス駅からタクシーで約1時間。 そこは、まさに南フランスの『楽園』 ![]() 射るような強い南仏の太陽が降り注ぐ。 揺れる水面の輝きに僕は心を奪われた。 この続きが読みたい方はコチラをクリック、 よろしくお願いいたします。 ![]() ご感想・撮影依頼はこちらまで ▲
by paris-tsuzuki
| 2006-07-12 07:14
| パリの楽園
2006年 06月 05日
![]() 今日も応援のクリック、よろしくお願いいたします。 ![]() 肌寒い日が続いていたパリにようやく陽が差してきた。 朝夕は冷え込むが、昼間はTシャツ一枚でも心地よい。 撮影のためソー(sceaux)公園にやってきた。 サン・ミシェルからRER B線で約20分。 パリ市の南側に位置する高級住宅街。 駅から歩いて15分で旧市庁舎や公園にでる。 暖かな陽射しに反射する噴水がまぶしいほどに美しい。 ![]() この写真が気に入ったらコチラに一票! ![]() 公園の噴水の畔でマスク・オブ・ゾロの格好をする少年と出会った。 ![]() ヴェルサイユ宮殿を思わせる広大な芝生が広がる公園。 瑞々しい緑が広がる風景は、眺めているだけで心がなごむ。 ![]() 公園の中には美術館を兼ねたシャトー(お城)があり、 そこでは結婚式のカップルが撮影をしていた。 撮ってもいいよ、という感じ。フランスはとてもオープンな雰囲気がある。 皆でお祝いをしようという陽気な気分がそこにはある。 ![]() このカップルはいわゆる、子連れ再婚組。 新しい家族ができることに子供達も喜んでいる様子。 思うに人生は一度で何もかもが上手くいくとは限らない。 上手くいかなければダメだとか、一度で上手くいかなかった からもうダメだと考えるのではなく、人生は一度なのだから 今を信じて行動することが、未来を創造すると僕は思う。 今日も応援のクリック、よろしくお願いいたします。 ![]() ご感想・撮影依頼はこちらまで 比較文化論エッセイ『スペースアルク都筑清のパリ暮らしエッセイ』はコチラまで ▲
by paris-tsuzuki
| 2006-06-05 09:12
| パリの楽園
2006年 05月 17日
![]() この写真が気に入ったらコチラに一票! ![]() 15区、パリ市ほぼ南の端に ジョルジュ・ブラッサンス公園という フランスの国民的歌手の名を冠した楽園がある。 ![]() ヴォージラール屠殺場の跡地が1985年、公園として生まれ変わった。 土日の週末には古本市がたつことで有名なこの場所はかつての馬市場。 ![]() 右手のハンドルを回すと湧き水が出てくる。 季節ごとの花から、池、噴水、展望台。 小さな葡萄畑まであるこの公園は パリに暮らす人々にとって、まさにオアシスのような場所。 今日も応援のクリック、よろしくお願いいたします。 ![]() ご感想・撮影依頼はこちらまで ▲
by paris-tsuzuki
| 2006-05-17 07:14
| パリの楽園
2006年 05月 08日
![]() この写真が気に入ったらコチラに一票! ![]() パリ市の最東端、メトロ1号線の終点にヴァンセーヌの森が広がる。 かつての王宮の狩猟場が今は公園として市民の憩いの場となっている。 新緑の季節、ヴァンセーヌの森と言えばピクニックには絶好の場所。 ![]() 園内には自転車を借りて楽しむ家族連れの姿も多い。 あい変わらず忙しい日々が続いているが、 こうして緑にかこまれる時間は とても気持ちがなごむ。 芝生の上でワインを飲み、 新緑の薫りを胸いっぱいに吸い込む。 そう、ここはパリの楽園。 今日も応援のクリック、よろしくお願いいたします。 ![]() ご感想・撮影依頼はこちらまで ▲
by paris-tsuzuki
| 2006-05-08 06:03
| パリの楽園
1 |
アバウト
![]() パリ在住カメラマン都筑清 TSUZUKI Kiyoshi のファッション・グルメ・ライフスタイル情報ブログ 横浜生れ 早稲田大学法学部卒 フランスパリ写真コンクール準グランプリ受賞 '05年活動拠点を東京からパリに移す by paris-tsuzuki カレンダー
カテゴリ
全体
パリのカフェ、フード パリのマルシェ パリ・コレ パリのライフスタイル エッフェル塔 自炊 プロフィール パリの花 エッセイ 街角 恋人 子供達 美術館 散歩道 メトロ ファッション パリジャン Q&A ジャーナリズム クルマ パリの楽園 パリの犬 パリへの扉 パリの年中行事 パリの商店街 未分類 全ての写真の著作権は、都筑清に
あります。写真および文章の使用、引用は必ずお問い合わせ下さい。 とてもオープンに対応しております のでお気軽にお問い合わせ下さい。 メールBOX 撮影依頼・ご感想はこちらまで 都筑 清(旧)公式ホームページ 旧作品フォトギャラリーはこちら 比較文化論エッセイ『スペースアルク都筑清のパリ暮らしエッセイ』はコチラまで 楽しんで頂けましたら こちらに一票をお願いいたします。 ![]() 以前の記事
2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||