2006年 02月 08日
![]() この写真が気に入ったらコチラに一票! ![]() セーヌこそパリだと、思う。 今日の舞台はシテ島。 セーヌ川の中州に小舟のように浮かぶシテ島。紀元前5世紀、ゴール人がこの島に 住み着くようになった。そして、この地で漁業を営む人々は「小舟の神」を意味する パリジー族と呼ばれるようになる。この呼び名が、後に「パリ」という地名を生み出す ことになる。 セーヌがパリを生み出した。 この地、この川には特別な磁力のような力があると、僕は感じる。 その力とは、「愛」ではないだろうか。 その「愛」は恋人たちの愛でもあれば、幾多の人々のパリにたいする 「愛」でもある。 本当は僕自身もよくわからないのだが、ただ単に恋人たちの後ろ姿を 追いかけているのではなく、この二人の持つ「愛」の持つ力を表現した かった。それは、僕のパリに対する、ある種、理不尽な「愛」という衝動 かもしれない。 ただ、この衝動はセーヌの近くに行くと、とても強く感じる。 やはり、セーヌこそパリなのではないだろうか。 今日もクリックよろしくお願いいたします。 ![]() ご感想・撮影依頼はこちらまで
by paris-tsuzuki
| 2006-02-08 07:25
| 恋人
|
アバウト
![]() パリ在住カメラマン都筑清 TSUZUKI Kiyoshi のファッション・グルメ・ライフスタイル情報ブログ 横浜生れ 早稲田大学法学部卒 フランスパリ写真コンクール準グランプリ受賞 '05年活動拠点を東京からパリに移す by paris-tsuzuki カレンダー
カテゴリ
全体
パリのカフェ、フード パリのマルシェ パリ・コレ パリのライフスタイル エッフェル塔 自炊 プロフィール パリの花 エッセイ 街角 恋人 子供達 美術館 散歩道 メトロ ファッション パリジャン Q&A ジャーナリズム クルマ パリの楽園 パリの犬 パリへの扉 パリの年中行事 パリの商店街 未分類 全ての写真の著作権は、都筑清に
あります。写真および文章の使用、引用は必ずお問い合わせ下さい。 とてもオープンに対応しております のでお気軽にお問い合わせ下さい。 メールBOX 撮影依頼・ご感想はこちらまで 都筑 清(旧)公式ホームページ 旧作品フォトギャラリーはこちら 比較文化論エッセイ『スペースアルク都筑清のパリ暮らしエッセイ』はコチラまで 楽しんで頂けましたら こちらに一票をお願いいたします。 ![]() 以前の記事
2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||